95:心身機能・症候

人体の正常構造と機能:人間の身体は,約60兆個のさまざまな種類の細胞からなる多細胞生物である。そして,さまざまな機能と身体構造が,階層構造で成り立っている。生命の単位である細胞から,同一の構造と機能...

96:疾病

主要な疾病 身体疾患に罹患することは,部分的に身体機能を喪失したり,機能に障害が及ぶことであり,二次的に心理・社会的問題が起こることは多い。総合病院などにおいては,近年さまざまな疾患に心理支援...

97:依存症

物質使用障害(精神作用物質への依存症) 物質への依存症は薬物・アルコールの摂取によって引き起こされる薬物依存症やアルコール依存症が代表的である。ICD-10では,依存症について「精神作用物質を...

98:医療の進歩と心のケア

移植医療とは,重い病気や事故などによって臓器や組織の機能が障害された患者に,他者の健康な臓器や組織を移植することで身体機能を回復させる医療である。臓器提供者(ドナー)の状態により,脳死下臓器提供,心...

99:精神症状

狭義の精神疾患(精神病)では,「病感あれども病識無し」といわれ,患者は疾病状態による苦痛から他者に相談することはあるが,それが精神疾患の症状であることは認めようとしない(病識欠如)。例えば,統合失調...

100:診断法

我が国では,ドイツ精神医学の流れをくみ,精神病を内因性精神病(統合失調症,躁うつ病,非定型精神病),器質性精神病(脳器質性疾患による精神障害)と症状性精神病(脳以外の身体疾患による精神障害),中毒性...

101:治療法

精神科領域でのアセスメント 精神科では多様な精神疾患が対象となる。診断を確定する過程で,血液検査や脳波検査,神経画像検査などさまざまな検査が実施される。心理師は臨床心理学の視点を活かし,面接や...

102:薬理作用

薬物動態 経口摂取された薬物は,腸管で吸収されて血液中に入る。血液中の薬物は,血液脳関門を通過して脳内に入り,中枢神経系への薬物作用を発揮する。一方で,血液中の薬物は肝臓で代謝され,腎臓より排...

103:向精神薬の種類

中枢神経系に作用して,精神機能に影響を与える薬物を総称して,向精神薬と呼ばれている。向精神薬はさまざまな種類があり,使用に当たっては,適切な診断に基づいて行うことが必要である。以下に,大まかな分類と...