広場┃【遠見書房オンライン講習会のご案内】心理職のための「開業」実践セミナー:ゼロから始める心理支援オフィス経営術(講師:久持 修/久保山武成/浜内彩乃/田中 究/伊藤絵美)

遠見書房では,8月より新たにオンライン講習会を開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。

心理職のための「開業」実践セミナー:ゼロから始める心理支援オフィス経営術(講師:久持 修/久保山武成/浜内彩乃/田中 究/伊藤絵美)

国家資格である公認心理師が誕生し,心理職のニーズは高まる一方,雇用の不安定さは依然として大きな課題です。こうした状況を打破し,自身のキャリアをより安定させたいと考える心理職の方々にとって,「開業心理臨床/施設心理相談」は,いま最も注目すべき選択肢の一つです。

本セミナーでは,実際に心理カウンセリングオフィスを経営し,公認心理師・臨床心理士としても活躍されている5名のオフィス代表を講師にお招きし,自身の開業や相談室運営で培ってきた貴重な経験や実践的なノウハウを,余すところなくお話しいただきます。

「開業に興味はあるけれど……」「開業はしたものの運営的には今一つ……」そんな方も,この機会にぜひご参加ください。開設計画の立て方/資金計画と調達/施設の準備/効果的な広報戦略/持続可能な運営の秘訣/雇用に関する注意点,そして開業特有の心理支援のあり方まで,開業に関するあらゆる疑問や不安を,講師の方々に質問できる貴重なチャンスです。

本セミナーを受講して,理想とする心理職としての働き方を実現しませんか?

オンライン形式で行いますので,全国どこからでも受けられます。見逃し配信もあります。

【オンライン講習会のみチケット】お申込みはこちらからどうぞ

日  時
全5回 2025年
#1 8月22日(金)19:30~21:00 久持 修 (やまき心理臨床オフィス 代表)
#2 9月26日(金)19:30~21:00 久保山武成(ルバート心理カウンセリング 代表)
#3 10月17日(金)19:30~21:00 浜内彩乃 (大阪・京都こころの発達研究所 葉 代表)
#4 11月5日(水)19:30~21:00 田中 究 (関内カウンセリングオフィス 代表)
#5 12月4日(木)19:30~21:00 伊藤絵美 (洗足ストレスコーピング・サポートオフィス 代表)
参加費用
全5回通しで11,000円(税込み)(zoomによるオンライン・セミナーです。見逃し配信あり)
講師紹介

久持 修(ひさもち おさむ) やまき心理臨床オフィス 代表
公認心理師,臨床心理士。日本公認心理師協会私設臨床委員会委員長,日本ブリーフサイコセラピー学会理事。主な著書:『ナースのこころがラクになるすぐやるストレス解消術』(学研メディカル秀潤社,2015),『4つの気質で医療スタッフをラクにする!人間関係メンテナンス術』(日経メディカル,2025)。趣味はランニング(フルマラソンサブ3の記録を持つ)。

久保山武成(くぼやま たけなり) ルバート心理カウンセリング 代表
臨床心理士,公認心理師。秋田赤十字病院,国立精神・神経医療研究センター,東京大学医学部附属病院,東京大学医学部 特任助教を経て,2019年7月よりルバート心理カウンセリングを設立。日本ブリーフサイコセラピー学会常任理事。
主な著書:『総合病院の心理臨床』(分担執筆,勁草書房,2013年)。

浜内彩乃(はまうち あやの) 大阪・京都こころの発達研究所 葉 代表
臨床心理士・公認心理師・精神保健福祉士 等保有。
主な著書:『流れと対応がチャートでわかる! 子どもと大人の福祉制度の歩き方』(ソシム,2024),『ステップアップカウンセリングスキル集:今さら聞けない12の基礎技法』(誠信書房,2024)ほか。動画にて精神分析について発信している。https://www.youtube.com/@hutaba1891

田中 究(たなか きわむ) 関内カウンセリングオフィス 代表
臨床心理士,公認心理師,日本家族療法学会認定スーパーヴァイザー
主な著書:『心理支援のための臨床コラボレーション入門』(遠見書房,2021),『みんなのシステム論』(共編著,⽇本評論社,2019),『システムズアプローチを学ぶ』(共編著, 日本評論社, 2025),『N:ナラティヴとケア』第14号(分担執筆,遠見書房,2023)ほか。趣味:ジャズギター。

伊藤絵美(いとう えみ) 洗足ストレスコーピング・サポートオフィス 代表
慶應義塾大学大学院社会学研究科社会学専攻博士課程修了。博士(社会学)。
公認心理師,臨床心理士,精神保健福祉士,国際スキーマ療法協会認定上級セラピスト/トレーナー&スーパーバイザー。
主な著書:『自分にやさしくする生き方』(筑摩書房,2025),『世界一隅々まで書いた認知行動療法・認知再構成法の本』(遠見書房,2022)ほか。

【オンライン講習会のみチケット】お申込みはこちらからどうぞ

Website |  + 記事

「シンリンラボ」編集部です。遠見書房内にあります。

目  次

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

過去記事

イベント案内

新着記事